プロフィール
BLAZE
MAIL  /  HP
東京
Hard Rock / Metal / Rock
V:IKE G:SHIGE K:NOBU D:SAM B:JACK
 ギターのSHIGE(池田繁久)を中心にBLAZEが結成されたのは75年のこと。当初からヴォーカル、ギター、ベース、キーボード、ドラムスという編成で、東京では渋谷のライヴハウス・屋根裏などを中心に精力的なライヴ活動を展開、当時は数少なかったであろう(70年代後半にデビューした主なハード・ロック・バンドといえばBOW WOWや、強いて挙げれば野獣やCONDITION GREENといったところだろうか)本格的なハード・ロック・アクトということで、アンダーグラウンドながら大きな注目を集めていたようだ。そうしたバンドたちの中にあったBLAZEは、安易にレコード・レーベルとの契約を交わすことなくあくまでもライヴ活動をメインに据えていた。

 やがて80年代に入り、カルメン・マキ&OZや、人見元基がヴォーカリストを務めていたNOIZなどでの活動でも知られるドラマーのSAM(岡本サミュエル)が、さらに83年にはセッション・ミュージシャンとして活動していたキーボードのNOBU(増田隆宣)が加入している。彼らが加わった時期がBLAZEにとっては最強のラインナップだったようだ。しかし、充実したバンド活動を行っていたものの、結果的に87年にBLAZEは活動休止、SHIGE、SAM、NOBUはセッション・ミュージシャンとしての活動にシフトしていくことになる。とりわけNOBUはB'zのライヴ・メンバーとして長く活動しているのはよく知られるところだろう。

 本作のベースとエンジニアリング面でのプロデュースを手がけているJACK(大石征裕)がBLAZEの熱烈な信奉者であったことから、95年にSHIGE、NOBUとともにBLAZEとしてのスタジオ・セッションを行い、活動再開を果たしている。JACKについてはJACK DANGERという怪しいネーミングで、数々の有名アーティストのエンジニアプロデューサーという履歴の持ち主。ドラマーとヴォーカリストは未定ながら、この頃すでにCDのリリースも計画されていたようだが、各メンバーのあまりに多忙すぎる活動もあり、作業は実にゆっくりとしたペースで進められていったようだ。00年に入り、ようやく旧友にして、やはりミュージシャンとして多忙な日々を過ごしていたSAMを改めてドラマーとして迎え、いよいよ正式なレコーディングを開始、そして01年末には、過去にTWINZERのヴォーカリストとして日本のヒットチャートをにぎわした経験をもつ、IKE(アイク/生沢佑一)をヴォーカリストに迎え、02年半ばにかけて急ピッチでレコーディング作業が進められた。翌03年に入り、じっくりとミックスを行いようやく完成にこぎ着けたのが本作『DANGER ZONE』なのである。結成から約30年、伝説の封印が今、解かれる。

鮎澤裕之