May24
ブラック・ノイズ
2011年5月24日 NO.A
1970年代初頭に誕生したラップ・ミュージックは、
音楽の一ジャンルを越えて
いまや世界的な文化現象へと変貌した。
ヒップホップ・カルチャーの中核をなす
この大衆音楽の背景をはじめて理論化し、
ヒップホップ・カルチャー研究の
プロトタイプを作ったのが本書である。
労働市場からの排除、苛烈な取り締まり、仲間への虚勢、女性の欲望、鬱屈と暴力、
子ども時代の記憶など、
アメリカ社会の周縁から発する声を
生き生きと集結するラップ・ミュージックは、
常に激しい批判の矢面に立ちながら発展を遂げてきた。
過激な歌詞は暴動を扇動するのか。
サンプリングの手法は独創性の欠如ではないか。
大音響の歪んだサウンドは音楽と言えるのか。
ラップは世界的な人気を得て大々的に流通する一方で、
犯罪予備軍の黒人の若者が叫ぶ「雑音」と見なされ、
取り締まりの対象とされてきた。
ローズはラップの文法と
その背後にある複雑な力学を緻密に分析し、
ラップの思想性と政治性、音楽としての位置づけ、
社会的な葛藤の渦中から生まれる創造性を
明らかにしていく。
ラップという現象はスラムの犯罪性の表出でもなければ、
ポスト産業社会における音楽の一形態でもない。
それは人種差別と階層格差の只中で対話を続け、
公共領域を創造する表現の戦略なのだ。
本書は社会的・人種的対立に満ち、
矛盾を孕みながら文化を創造する、
ラップ・ミュージックの「ノイズ」を見事に理論化した。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4622074184/ref=mp_s_a_1/377-4580247-3950757?qid=1306213563&sr=1-1





RESISTANTPOWER COME BACK!
2011.08.27(SAT)
@KAGOSHIMA CLUB CAVE
special guest 環ROY

24 Bars To Kill"forest REMIX"feat.酔虎,NO.A,坊八,KUYULUS
http://www.youtube.com/watch?v=Tq3GxU4b-3M&sns=em

ブライダル情報誌Marry_CM(鹿児島)
http://www.youtube.com/watch?v=T3AcA_dDGnQ
コメントを投稿するにはAudioleafへログインしてください。