Oct21
「ウォーリーより見つからねぇよ」 
2006年10月21日 ねっくん
 
俺は格闘していた。ウォーリーを探していた。
ウォーリーに似たシマシマ服の男ばかりが見つかる。
なんの事かっつーと、言葉を探していた。
昔、作った曲でライブなんかでよくやった。当時のバンドの色には程遠いほど見当違いなUKロック。そして人気曲。なぜ、キミはロックンロールバンドを見に来て、アンケートの「一番気に入った曲はなんですか?」にこの壮大なUKロックの曲名を書くんだい?実は、俺もこの曲を凄く気に入っていた。
そして珍しく全編英語詞。
あの頃作った英詩曲は「sing a song」と「Yeah!Yeah!」の2曲。両共、何故か人気があった。最前列が女の子達だった。ギターの奴と良く話したもんだ。
「こいつらはアレ聞くために来てんのか?」
「じゃ~今日の1曲目なんにする?」
「『永久不滅のロックンロール』に決まってるだろ。」
「あれ、BM(ブッキングマネージャー)しかノってなくね?」
「でもBMカワイイからよくね?」
「正解!だってやりたいもん。」
「何を?」
「曲を~~ぶははは酒飲みすぎじゃね~?」
青春である。

っと、話がそれた。
その英語詞の曲を音源にしてみたかった。しかし、今の俺に「英語詞の曲をキレイに唄うようなカッコよさ」はいらない。そもそも英語詞の曲はあんまり通じてないwキレイに唄うなら「時には昔の話を」(加藤ときこ)を唄いたい。
ってなわけで、くだらねぇ英語詞を日本語で作り直すという作業をしたわけ。やっと話が見えてきたかしら?
今回、選択したのは後者の「Yeah!Yeah!」
んでもって、元の英語詞を訳すと恐ろしくクダランものになってしまうので、メロディーに合うように歌詞を日本語で書き直すことになった。
これが、異常に難しい。
原曲のサビが「イェイイェイイェイイェイイェ~イ」
・・・・・orz。
英語のフレーズや発音に合うメロディーってのは物凄く日本語には合わない。そして別に嫌いじゃないんだけど「ラブサイケデリコ」みたいにはしたくなかった。
そして、できた。
自分で感動した。
曲調に会うような壮大な詩が!

近々ホムペにUPする予定なんで、是非聞いてみて下さいな^^
タイトルは『素晴らしい世界』です。
『スバラシイセカイ』にすると少しメジャー感が出るな、、、
って安直(笑)まぁ、オラぁ漢字派ですがw
コメントを投稿するにはAudioleafへログインしてください。