Jan10
自業自得ちゅうか両成敗ちゅうか
2015年1月10日
シャルリーエブド。
最初酷い事件だなあと思ったけど、どーなんだ、これ?
表現の自由もここまで来ると攻撃の自由と呼びたくなる。
過激派はこのフランス野郎どもにギャグで返すべきだったね。
それが出来ないから過激派なんだろうけど。
殺しちゃいかん。
殺しちゃいかんが、
人の大事なものを踏みにじったらもっとあかん。
この週刊誌の人間は大分前からイスラムの指導者を小馬鹿にした風刺画を載せて、警告もさんざん受けて、危険も感じていたはずだ。
編集会議に護衛の警察官が付くなんておかしいだろう。
奇しくも自分たちの身の上に起きることを予想してたようなきわどい文章も直前の自誌に載せている。
それともこのジハーディストたちがそっくり真似たのか。
なんでこうも執拗にイスラム教を風刺したのか。
本当に信念からなのか。
危険なイスラム教をディスるカッコいいわたし、みたいな愉楽があった気がする。
あとちょっと驚いたのが、漫画家たちの年齢。
大分年配じゃないか。漫画家てか風刺画家?
日本で言うコボちゃんとかさんぺいさんのポジション?
それとフランスやっぱりエグいと思ったよ。
特殊部隊まで動員して、二日でケリをつけたらしいけど、
人質も随分死んだようだ。
特殊部隊、躊躇なく撃ったんだろうなあ。
そして、当然、なんだけど、
フランスと言わず、全世界的に
言論の自由!表現の自由!と盛り上がってるみたいだ。
絶好の機会でしょ。
しかし100パーセントの手放しで賛同する気にゃならない。
シャルリーの連中にバカにして悪かった、なんて気持ちはないんだろうな。

それはそうと夜はライブ観にいく。
新たなドラマーを迎えての新生ゼロハチ一発目の夜。あと、お誘いを受けて初めてみるバンドも。
エレキ持って行こう。
人の見るとやりたくなるからね。(笑)
コメントを投稿するにはAudioleafへログインしてください。