Dec25
クラブがダンス禁止って本当に?
2014年12月25日
なんだいそれ。
江戸時代のお百姓さんの話かと思ったよ。
風紀が乱れ一揆に繋がるわ、控えおろうみたいな。
だってダンスでしょ?
ただの踊りでしょ?
ずっと有名無実化していた風営法で急に厳しく取り締まりはじめたんだそうな。警察が。
数多のナイトクラブが潰され社交ダンスの練習場まで規制され、クラブには「ダンス禁止」の張り紙。
本当に?意味が全くわからん。
何年も、真面目に法令を遵守してクラブを経営してきた外国人の店まで、摘発を受けたそうだ。
許可なくダンスをさせたというアホみたいな理由だけで。
この外人さんは凄腕弁護士を何人も雇って法改正を訴えるという。改正されなければもうこの国には住みたくないと言ったらしい。
外国人が、戦ってるんだぜ?
なんて嘆かわしい、
なんて恥ずかしい。

一説には6年後のオリンピックの為の外国人向け街作りの為の「浄化作戦」だとか。
いや、恥さらしでしょ。
どー考えても世界の笑い者だろ?
NHKが今年規制緩和されるかもしれない、と対談してるのを読んでみたが
もうはなから、クラブイコール喧嘩、リンチ、クスリ
のイメージ。
「規制緩和が進むのはいいが、市民の安全は守られるのか?見守っていきたいところです。ありがとうございました」ときたもんだ。
しねNHK。前知識無しにこれ読んでたら間違いなくあたしも、クラブやばいとこだと思うだろうね。
踊りの場と飲食を提供するともう風営法の対象になるんだそうだ。
ダンスフロアとか最近聞かないもんな。店側も摘発を恐れダンスの文字を入れないんだそうな。
信じられる?
これが21世紀の先進国、世界に名だたるサブカルチャー大国日本だなんて。
まだ信じられん。
冗談であってくれ。
マジかよ。
本当かよ、日本。
最高の祖国日本。
見損なったぜ。
大阪の給食が不味くて冷たかったのを知った時よりショックだぜ。
大阪から関東、クラブシーンから社交ダンスの練習場まで拡大しつつある摘発が、
考えたくもねえけど、
言いたくもねえけど、
ライブハウスまで適用されちまうんじゃないのか。
ロックンロールに合わせてのダンスは出来ません。ご遠慮ください。なんて。マジ勘弁。
反原発はどうでもいい、反風営法の100万倍どうでもいい。
頼むよあべさん。
コメントを投稿するにはAudioleafへログインしてください。